2007-01-01から1年間の記事一覧

かわいいマミズクラゲ

淡水域にもクラゲがいるんですよ。 その名も『マミズクラゲ』または『淡水クラゲ』と呼ばれています。 今年も、西湖で発見されて水族館に持ち込まれました。 去年も、この時期に河口湖で目撃されています。 このクラゲ【珍しい生き物ですか?】と言う質問が…

またしても新聞報道?

3日間連続です。といっても悪い話題ではありません。当水族館の記事がどれも地方版ではありますが、連続して載りました。 10月21日は毎日新聞で「水族館、身近に感じて ブログ開設」。http://mainichi.jp/area/yamanashi/archive/news/2007/10/21/20071…

展示魚、搬入の様子

今回の購入先は、都留市です。 山間の林の中をくぐり抜け、大変、自然に恵まれた中で養殖にあたっている、業者さんを尋ねました。養殖場に行くのには、川の中を車で走らなくては行けませんでしたので、今までに無い経験に、大変感動しながら同行させて頂きま…

どんぐり

最近、水族館の通路にはたくさんの落ち葉や木の実が落ちてきます。 毎朝、その日に出勤した職員総出で掃き掃除を行っています。 昨年は、木の実が少なかったようですが、今年は豊作で少し前までは クルミの実、最近はドングリがたくさん落ちています。

深まる秋の産卵観察会

10月21日に産卵観察会を水族館の近くを流れる桂川沿いで行いました。 産卵観察会とは・・秋に産卵するヤマメやイワナが2匹寄り添って産卵行動をしている姿をそっとのぞいてみようとのことですが・・参加した小学生に感想を聞いてみました。 「卵を産み終わっ…

飼育係体験

先日、地元の小学生が水族館を訪れ、飼育係体験をされました。「こけがおちない」と言いながら、一生懸命水槽を洗っている写真です。ゴシゴシ♪×2 餌やりの途中インタビューをしてみました。Q飼育係体験は楽しいですか?はい。楽しいです。Q好きな魚はなんで…

最後のお仕事

受付の仕事をさせていただいていますが、今日は特別展で展示しているさかなたちにエサを与えてみましたv(*^_^*)v 右の写真はエクソドン、左下はテッポウウオにエサをあげている風景です! ものすごい勢いで食べている姿に驚き、またテッポウウオには攻撃…

コイ?の季節

水族館に「鯉」はいますが、今日ご紹介するのは、アユの「恋」です。 夏は清流で一生懸命石に生えた藻類を食べていたアユ、縄張りに入ってくる他のアユを追い出して、餌を一杯食べて大きくなりました。 秋風が吹く今日この頃、アユたちにとって恋の季節がや…

石ころペイント その3

夏のイベント ストーンペイントその3です。 by浜

人間も展示しています・・・???

当水族館には時々人間が展示されます。 今回は特別展の準備のために水槽を掃除しているところです。 中に入って隅々までキレイに掃除します。 その間、本当の展示生物を見られずに大変ご迷惑をお掛けしますが、できるだけ迅速に作業をしますので少しお待ち下…

秋の桂川

10月に入り、水族館周辺もめっきり秋らしくなってきました。 夏はフライフィッシングの釣り人でにぎわった桂川も禁漁となり、静かになった川岸にはヤマトリカブトやアザミなど秋の花々がひっそりと咲いています。 そんな桂川ですが、これからの時期はヤマメ…

秋季特別展

10月3日から秋季特別展『魚のお食事〜食べる工夫展』が始まります。 魚は種類や食べる物によって口の形や食べ方が違います。 例えば、ピラニアは肉を食いちぎるために鋭いキバを持っています。 デンキナマズは獲物を感電させ、痺れて動けなくなったところ…

水族館写生大会 入選者決定

この夏に実施した水族館写生大会の入選者が決定しました。 ● 幼児の部 河野匠馬 渡辺千帆 ● 小学生の部 増田諒一 後藤秦佑 杉山美月 鈴木優志 室岡貴之 横山歩未 ● 大人の部 麻野美恵子 増田美奈子 以上10名の方が入選者です。入選作品については、館内に掲…

標語コンクール入賞

大変遅くなりましたが、7月に実施した標語コンクールの入選者が決定しました。●優秀作品 矢嶋優奈 さん とやまひかるさん 山田明子 さん 笹部友也 さん 佐藤潤弥 さん●入選作品 石原ゆい さん 水品一彦 さん 正垣由紀子 さん 馬場直子 さん 仲村淳子 さん …

静かな一日

当水族館は毎週火曜日と祝日の翌日が休館日になります。 休館日には、多くの業者さんに来館していただき館内のメンテナンスをおこなっています。 しかし、この日は予定がなく1日をとおして飼育の私一人だけのさみしい日でした。 館内は節約のため、必要な照…

石ころペイント その2

夏のイベント ストーンペイントその2です。みんな(お父さんお母さんの方が?)楽しそうでした。by浜

9月のマンスリー水槽

エントランスに飾ってあるマンスリー水槽です。 9月はザリガニとテナガエビでした。 この水槽は毎月展示物が変わります。来月は何かな!?お楽しみに〜♪♪ by K・M

石ころペイント その1

水族館の夏のイベントとして夏休みの日曜日にストーンペイントを行いました。みんな上手にできましたが、全員紹介できなくてごめんなさい。by浜

ボランティアさんの活動1

当水族館には、毎週日曜日に【帝京科学大学 アクアシップ】の皆さんがボランティアでお手伝いに来ていただいています。 今回は岸辺の水槽に入ってお掃除をしていただきました。(後ろ2名) 展示の水槽の魚が見にくいため、小さな水槽で解説をおこなっていま…

みなさん 秋ですよ!

ただいま、 秋の遠足 真っ盛りでーす!!** 当水族館では、県内初め、近県の子供たちが、魚や水など、自然環境について、学ぼうと、遠足や移動教室等で、大勢来館して下さっています。 水中カメラを覗いたり、クイズラリーに夢中になったりと、楽しそうに見…

お祭り

9月19〜20日に、水族館がある忍野村忍草地区で毎年恒例の『諏訪神社秋季例大祭』が催されました。19日早朝に諏訪神社を出発した御神輿は、2日間かけて忍草地区中を巡幸し、再び神社に帰ってきます。 今日は天候にも恵まれ、御神輿の担ぎ手の方々も気…

エサやり体験

9月16日(日) 毎週日曜日のイベントである、二重回遊水槽のエサやり体験を行いました。 今回は3連休の中日とあって、たくさんの方が当水族館に来て下さいました♪♪ エサやり体験のチケットは、先着20名様!!あっという間に無くなっちゃいましたv(*^_^*)…

富士山 三景

水族館のある忍野もやっと過ごしやすい季節になりました。忍野周辺から見た、近頃の富士山です。 by浜 御坂峠 忍野村内 本栖湖畔

水族館のお仕事

インターンシップで職場体験させて頂いている大学3年の浜名です。 子供の頃から水辺で魚や虫を捕まえて遊ぶのが大好きで、水族館で働く人に憧れていました。 今回、実際に水族館で働いているわけですが、予想以上にハードワークです。 水族館のお仕事とは、…

★水族館川虫探検隊★

川の生き物というと何を思い浮かべますか?水面からもその姿が目立ちやすいので「魚」と答える人が多いのではないでしょうか。でも、水中の石の裏や落ち葉の中にもたくさんの昆虫や甲殻類などの生き物がくらしているんです。そんな生き物達の世界をのぞいて…

結露の話

こんにちは。今回は結露のお話をしたいと思います!この時 期、当水族館内はちょっと寒いくらいに冷房が効いています。 なぜかというと・・地下からくみ上げた湧き水をかけ流しで 使っているため水槽の温度は常に12℃に保たれています。 そこに暖かい湿った空…

ホトケドジョウの保全

さる8月31日に水族館のある忍野村で河川清掃が行われました。十数名の方が参加し、泥にまみれて格闘して、川のゴミを回収しました。この河川清掃は絶滅危惧種であるホトケドジョウやミクリ(抽水植物)を保全し、村の自然環境を守る活動として行われまし…

水族館ブログ開始しました

富士湧水の里水族館長の高橋といいます。 日頃から水族館のご利用、またホームページをご覧いただき有り難うございます。 本水族館は県民に魚とのふれあいの場を提供し、自然保護に対する理解を深めることを目的に設置されています。今回新たな情報発信の手…

勤務をおえて

夏休みといえば、たくさんのお客様がここ富士湧水の里水族館へ来館して下さるシーズン。その中、臨時職員ではありますが、7月・8月と2ヶ月間勤務させていただきました。日々、この水の流れる音を聞き、魚が泳ぐ姿を見ながら過ごせたことがとても充実し、癒し…

試験運用開始

本日から水族館ブログの試験運用を開始します。