飼育展示

展示魚を釣る

当水族館の外池は公園へ通じている通路に面しています。 この水槽にはチョウザメ・ニジマス・ソウギョ・コイなど色々な生物を飼育しています。 中でもニジマスは体が大きく、動きも速くて餌を与えると迫力ある姿を見せてくれますが、 魚食性が強いため小さな…

今月のマンスリー水槽

3月ということで、今月のマンスリー水槽は卒業式をイメージして作ってあります。 この水槽でもアクア学園の卒業式が行われています。中に展示してある魚は「チェリー・バルブ」と「ロージィ・テトラ」です。 こちらが、チェリー・バルブで、 こちらが、ロー…

青々とした水草水槽

水草水槽に ちょっと早い春がやってきました。数日前までは冬景色だった水草水槽。 ドジョウに掘り起こされて抜けかけの水草 まずは、水槽の掃除から。 水槽が深いので手がとどきません・・・ ので、水槽の上に乗って洗います 笑 もぉ 必死。 そのかいあって…

○○魚の卵○○

開催中の秋季特別展「知ってる?魚の繁殖、〜命をうけつぐ技〜」も終了まで残りわずかとなりました。ところで、特別展コーナーの一角には生きた魚とは別に卵の標本を展示しています。 展示しているのはアユ、アマゴ、ナヌカザメ、ネコザメの卵です。ナヌカザ…

今月のマンスリー水槽

12月のイベントと言えば!クリスマスですね〜♪♪ ということで、今月のマンスリー水槽のテーマはクリスマスです♪ 後ろの絵は スタッフによる手書きです♪クリスマスに雪が降ると・・・ロマンチックですよね〜(*^。^*) そんな思いをお魚に託しました☆赤い…

今日の主役はぼく!サワガニさ!!

ぼくは、つめたくて、きれいな水の場所が好きなんだ・・・ 淡水だけで一生をすごすのは日本のカニの仲間では、僕たち、サワガニだけなんだよ。 山間の沢や湧水でそだつぼくたちは、時々、田んぼに流れ込むこともあるんだよ。 今、水族館では、企画展として、…

アユ

四月に入ったのにまだ寒い日が続いてますね。新一年生・新社会人のみな様、おめでとうございます!! 新しい生活には慣れましたか? 水族館の外池にも新しくアユが仲間入りしました! 山梨県水産技術センターで育てたアユをなんと二千匹も放しています!まだ…

巨大生物

水族館の一番のメイン水槽である二重回遊水槽。ごく稀にですが、こんな風景がみられることがあります。 今回は水槽を研磨剤で磨いた後にでる汚れを取るためスタッフがウェットスーツに身をつつみ、背中にボンベを背負って水槽に入りました。 子供たちにも突…

季節外れの子供達

このブログでは最近【冬】をテーマにした書き込みが多くて、読んだ人が忍野に来てくれないのではないかと心配しています。 そこで、本当は春にしか見られない子供達を紹介します。 まずはイモリの子供です。 イモリの産卵期は4〜6月なのですが、12月にバ…

採集 ワカサギ君のお引っ越し

1月18日早朝、展示用のワカサギ採集に、同行させていただきました。 この日の山中湖は、気温−8.5℃、水温0.5℃と、今シーズンで一番寒い朝で、雪もちらついていました。 ワカサギは、大変熱に弱い魚で、触っただけで死んでしまうため、どうしたら良い状態で…

☆ホワイトクリスマス☆

水族館のエントランスに設置された月替わりの「マンスリー水槽」、12月は毎週ボランティアで来てもらっている帝京科学大学「アクアシップ」の皆さんにお願いしました。 今月は水槽の中にもクリスマスがやってきました! 流木を「ブッシュ・ド・ノエル」の…

★渓流の妖精★

水族館で展示している生物は、養魚場などで養殖されているものを使用することが多いですが、野外で採集した生物も展示しています。今回は展示用にハコネサンショウウオの採集に行ってきました。 ハコネサンショウウオは山の源流など冷たくきれいな水が流れる…

私事ですが・・・

[]当水族館では、毎年、「ヤマメのふ化放流事業」を実施しています。 この事業は、ヤマメ(またはアマゴ)の卵を飼育してもらい、成長し 稚魚となったところで地元の河川に放流していただくという内容のも のです。 今年も、多くの方のご応募をいただき、1…

かわいいマミズクラゲ

淡水域にもクラゲがいるんですよ。 その名も『マミズクラゲ』または『淡水クラゲ』と呼ばれています。 今年も、西湖で発見されて水族館に持ち込まれました。 去年も、この時期に河口湖で目撃されています。 このクラゲ【珍しい生き物ですか?】と言う質問が…

展示魚、搬入の様子

今回の購入先は、都留市です。 山間の林の中をくぐり抜け、大変、自然に恵まれた中で養殖にあたっている、業者さんを尋ねました。養殖場に行くのには、川の中を車で走らなくては行けませんでしたので、今までに無い経験に、大変感動しながら同行させて頂きま…

コイ?の季節

水族館に「鯉」はいますが、今日ご紹介するのは、アユの「恋」です。 夏は清流で一生懸命石に生えた藻類を食べていたアユ、縄張りに入ってくる他のアユを追い出して、餌を一杯食べて大きくなりました。 秋風が吹く今日この頃、アユたちにとって恋の季節がや…

人間も展示しています・・・???

当水族館には時々人間が展示されます。 今回は特別展の準備のために水槽を掃除しているところです。 中に入って隅々までキレイに掃除します。 その間、本当の展示生物を見られずに大変ご迷惑をお掛けしますが、できるだけ迅速に作業をしますので少しお待ち下…

秋季特別展

10月3日から秋季特別展『魚のお食事〜食べる工夫展』が始まります。 魚は種類や食べる物によって口の形や食べ方が違います。 例えば、ピラニアは肉を食いちぎるために鋭いキバを持っています。 デンキナマズは獲物を感電させ、痺れて動けなくなったところ…

9月のマンスリー水槽

エントランスに飾ってあるマンスリー水槽です。 9月はザリガニとテナガエビでした。 この水槽は毎月展示物が変わります。来月は何かな!?お楽しみに〜♪♪ by K・M

結露の話

こんにちは。今回は結露のお話をしたいと思います!この時 期、当水族館内はちょっと寒いくらいに冷房が効いています。 なぜかというと・・地下からくみ上げた湧き水をかけ流しで 使っているため水槽の温度は常に12℃に保たれています。 そこに暖かい湿った空…